第13回 農と水と環境を守る子ども絵画コンクール 入賞作品

 京都府農地・水・環境保全向上対策協議会では、子どもたちにこの対策の取り組みの大切さに気づいてもらい、あわせて広く府民のみなさまへの周知を図ることを目的として、「第13回農と水と環境を守る子ども絵画コンクール」を開催したところ小学校低学年以下の部233作品、小学校高学年以上の部182作品の計415作品のご応募をいただきました。審査委員会において厳正に審査を行った結果、入賞作品16点が選ばれました。
 応募作品について、審査委員長から「応募作品を見ていると、聞こえてきます。大きくなぁれと野菜や稲に話しかける声、生き物をじっと観察する息づかい。湿った土や甘い花のにおいもしてきます。どの絵にも、人と自然の営みが生き生きと描かれているからでしょう。自分の目で“不思議だ” “すごい” “面白い”と捉えたものがしっかり表現されているからだと思います。
 私たちの食や命は農に支えられ、つながり合っている。そのことをのびのびと表現してくれた入賞作をはじめ、応募してくださった全ての皆さんに心から敬意を表します。身近な自然と、そこで働く人々を描きながら感じたことは、きっと皆さんの大切な宝物になることでしょう」とご講評をいただきました。

※画像↓をクリックすると拡大表示されます。
小学校低学年以下の部
「日本とかげ見いつけた!」

京都府知事賞
「日本とかげ見いつけた!」
京丹波町 山口 優翔
(小学校3年)

「いちご」
京都府農業協同組合中央会長賞
「いちご」
八幡市 山田 紗也乃
(幼児)
「おじいちゃんとおいもほり」
京都府農業会議会長賞
「おじいちゃんとおいもほり」
南丹市 塩見 朔
(小学校2年)
「お花見スケッチ」
京都府土地改良事業団体
連合会長賞

「お花見スケッチ」
福知山市 川野 千涼
(小学校2年)
「田植え」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「田植え」
八幡市 関東 昌太郎
(幼児)
「黄色いきれいな花」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「黄色いきれいな花」
亀岡市 上原 大馳
(小学校3年)
「柿いっぱい」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「柿いっぱい」
京丹波町 猪阪 紗那
(小学校3年)
「バッタ」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「バッタ」
宮津市 矢野 賢治
(小学校2年)
小学校高学年以上の部
「ゴーヤのしゅうかく」

京都府知事賞
「ゴーヤのしゅうかく」
宮津市 矢野 蒼一
(小学校5年)

「大切に育てたよ」
京都府農業協同組合中央会長賞
「大切に育てたよ」
福知山市 八田 麻耶
(小学校4年)
「トマト」
京都府農業会議会長賞
「トマト」
亀岡市 須田 眞櫻
(小学校6年)
「食に感謝」
京都府土地改良事業団体
連合会長賞

「食に感謝」
福知山市 山口 伊吹
(小学校5年)
「おばあさんのトマト収穫」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「おばあさんのトマト収穫」
亀岡市 臼井 えり
(小学校5年)
「大切に育てたよ」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「大切に育てたよ」
福知山市 足立 奏予
(小学校4年)
「大切に育てたよ」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「大切に育てたよ」
福知山市 伊藤 悠太
(小学校4年)
「鳥の楽しいらく園」
京都府農地・水・環境保全
向上対策協議会長賞

「鳥の楽しいらく園」
福知山市 菅沼 奏汰
(小学校4年)